となりのしかたさん vol.5 となりのしかたさん, 綾部あるある 2019年09月10日 「綾部時間」というのがあります。地域にもよりますが、だいたい集合時刻の20分前にはみんな集まってしまいます。 関連キーワード 4コマ漫画ここらへんの教科書となりのしかたさん常会村用綾部あるある 関連記事 となりのしかたさん 2019年08月26日 となりのしかたさん vol.1 ****** となりのしかたさんという四コマ漫画が あやべ市民新聞で不定期連載としてはじまりました。 本紙記者コンビ「シラヒゲ」が、綾部の農村部で暮らす「しかたさん」を中心とするユニークな人物たちが登場し、日常生活の「あ… 綾部あるある 2019年08月26日 「お世話になります」文化圏 ・・・・・用意してください、お願いします、頼りにしてます、よろしくお願いします。すべてを網羅することば「お世話になります」。 たとえば「クルマの移動をお世話になれますか?」といった具合に。 綾部では重宝されている魔法のこ… となりのしかたさん 2019年11月01日 となりのしかたさん vol.9 野良仕事をしているとご近所の方からよく声を掛けられる。そこから始まる立ち話もまた楽しい。仕事は一向に進みませんが、、。(笑) となりのしかたさん 2019年10月22日 となりのしかたさん vol.8 田舎生活は「しごと」がたくさんあります。せめて家ではリラックスしたいですね・・・(笑) となりのしかたさん 2019年08月26日 となりのしかたさん vol.2 ****** 農村部の悩みの一つが「草」。春から秋までは刈っても刈ってもすぐに伸びて、草刈りの重労働は夢にまで現れるほど(笑)。 ****** となりのしかたさんという四コマ漫画が あやべ市民新聞で不定期連載としてはじま… となりのしかたさん 2019年08月27日 となりのしかたさん vol.4 綾部でもノルディックウォークは盛ん。しかたさんのスティックは特製ですけど! となりのしかたさん 2019年11月19日 となりのしかたさん vol.10 街頭で「しかたさん」と呼びかければ数人が振り向くほど、綾部ではもっとも多い苗字が四方(しかた)です。 綾部あるある 2019年08月28日 ちゃった弁 綾部でよく耳にするのが「ちゃった弁」。 「~された」という意味で軽い敬意を込めた表現になります。 ちなみにお隣りの舞鶴市ではこれに由来して「ちゃった祭り」というお祭りがあります。(Sさん)