移住立国あやべとは、移住を考えるあなたをオール綾部で歓迎するプロジェクトです。
空き家を活かそう
-
10/15(水)農業の魅力体験研修会
農家で働いてみたいと考えている方を対象に研修会を企画しました!! 是非、農業のお仕事を体験してみませんか? 【日 時】 令和7年10月15日(水)9:30〜11:30 【場 所】 ベジタブルプレイス作業場(綾部市上八田町…
-
10/12(日)あやべ市(いち)・出張相談のお知らせ
毎月第2日曜日は「あやべ市(いち)」 綾部の特産品や工芸品などに触れ綾部の魅力を感じていただけるイベントとなっています。 ぜひ皆さまのご来場をお待ちしております。 ◆開催日時 2025年10月12日(日) 11:00~1…
-
追加募集中!茶業の魅力体験研修会
【日 時】 第1回:令和7年7月15日(火)10:00〜16:00 第2回:令和7年10月22日(水)10:00〜12:00 第3回:令和7年12月中旬頃 10:00〜12:00 【場 所】 第1回:茶園(綾部市館町)、…
-
12/6(土)第2回 あやべ田舎生活実践塾を開催します!
第2回「あやべ田舎生活実践塾」参加者募集中! ◯ あやべ田舎生活実践塾とは? リアルな田舎暮らしを感じ、不安を取り除き夢を膨らませるための交流の場です。 第2回目は「張り切らない移住」をテーマに先輩移住者を囲んで座談会を…
-
小規模特認校制度がR8年度から始まります
小規模特認校制度がR8年度から始まります。 この制度は、綾部市内に住んでいる 綾部小学校 中筋小学校 豊里小学校 吉美小学校 西八田小学校 の児童が、 物部小学校(物部町) 志賀小学校(志賀郷町) 東八田小学校(上杉町)…
-
あやべなまち旅2025 〜SMALL TRAVEL AYABE〜
京都府綾部市に住む個性豊かな案内人が、それぞれの 視点でまちを楽しむ「小さな体験」を企画しました。 秋のおでかけにぴったりのプランになっています。 「まち旅」で新たな世界に出会いませんか? チラシ(PDF) >> 詳細・…
-
田舎で米や野菜を育てる
田舎に移住して米や野菜をできるだけ自給したいと思っている人はたくさんおられます。でも「経験のない自分にできるのだろうか?」と不安に思っている人も多いようです。 75%以上が「農のある暮らし」 綾部市のローカル紙「あやべ市…
-
横山浩三さん「自然の中で子育てしたい」【山家地区】
以前住んでいた場所:京都府京都市 現在の住所:綾部市上原町 移住の時期:2018年3月 世帯構成:夫婦と子ども2人 1989年生まれ 都会生活に疑問を感じ、自然豊かな場所で子育てをしたいと考えて京都市から上…
-
綾部を知る
-
綾部からの声
-
家
-
仕事
-
暮らし
-
子育て
-
綾部の漫画
-
定住サポート

お車でAccess
京都市内から/京都縦貫自動車道(沓掛IC―京丹波わちIC)、国道27号経由で約1時間15分
大阪・神戸方面から/中国自動車道吉川JCTから舞鶴若狭自動車道綾部ICまで約1時間30分
JRでAccess
京都駅から/山陰本線で約1時間(特急)
大阪駅から/福知山線、山陰本線で約1時間50分(特急)
名古屋駅から/新幹線、山陰本線で約2時間(特急)
交通のお問い合わせ先
JR西日本お客様センター TEL0570-002-486
綾部市役所市民協働課(あやバスに関するお問い合せ)
TEL0773-42-4272
中央タクシー TEL0773-22-1313
日交タクシー綾部営業所 TEL0773-42-4111
日本道路公団綾部料金所 TEL0773-43-1271
綾部市
綾部市は、京都府の中央北寄りに位置する田園都市。美しい自然環境や豊かな里山・田園と農村の暮らし、平和と歴史・文化に彩られた市街地、ものづくりを中心とする多様な産業の集積、そして京阪神地域と日本海地域をつなぐ交通の要衝地であることなど、地方小都市ながらさまざまな機能や特性がバランスよく備わっています。
また、強い郷土愛や高い文化度、温厚で粘り強い市民性、加えて「郡是」の創業や「大本」の開教、日本初の世界連邦都市宣言等に見られる進取の気質、営々と受け継がれてきた地域の伝統行事など、多くの有形無形の歴史的・文化的資産を有しています。
今、田舎暮らしやスローライフへの志向の高まりを受け、私たちは過疎高齢化で存続が危ぶまれる集落を「水源の里」と名付けました。その美しい地域を支えあい、活性化していくことが、人の生命維持に欠かせない水と空気の供給基地、また、環境・国土保全の最前線を守るためにも必要であることを全国に発信し続けています。
綾部はまた、舞鶴若狭自動車道と京都縦貫自動車道、そしてJRの山陰本線と舞鶴線が市域で交差する交通の要衝地です。京阪神地域への移動時間の大幅な短縮が進み、舞鶴若狭自動車道や京都縦貫自動車道の全線開通により、今後も交流拠点・物流拠点としての機能が一層高まるものと期待されます。
京阪神地域や日本海地域からの良好なアクセス環境に加え、国際貿易港である京都舞鶴港の後背地に位置するという地の利を活かし、これまで以上に本市の求心力が高まる可能性を有しています。
綾部市が目指すまちの姿は、本市の特性である、美しく豊かな里山・田園の「ゆったり感・やすらぎ感」、平和と歴史・文化に彩られた市街地の「安心感・幸福感」、ものづくりをはじめとする産業の「躍動感・充足感」などを享受できるまちです。
このようなまちの姿を展望し、平成23年度スタートの第5次綾部市総合計画の将来都市像を次のように定めています。
住んでよかった…ゆったりやすらぎの田園都市・綾部