秋の朝日 あやべ四季彩々 2019年09月02日 霧の多い季節になった。肌寒い朝、霧の向こうから昇ってくる朝日の光は暖かく柔らかい。霧がベールとなって、光を分散させるのだ。風景の輪郭もにじむ。台風と木枯らしにあおられた柿の木はほとんど落葉し、広がる枝だけがシルエットとなって浮かび上がる。 湿り気を帯びた朝の冷たい空気を深呼吸するとみずみずしい活力が体に入り込んでくるような気がする。霧の深い日は晴れると承知しているから気持ちも軽い。 関連キーワード 上八田町西八田あやべ四季彩々秋里山朝霧 キーワードを選択して検索すると同じキーワードを持つ記事が表示されます。キーワードは複数選択することもできます。 検 索 関連記事 暮らし 2019年09月02日 月下の雪 氷点下の夜がつづき、道も木々も凍りつく。雪もまた凍りついて、大きなかたまりになる。歩くとザクザク音を立てるが、気を抜くとたまに膝まで潜り込む。 満月前夜の「小望月」の明るい光に照らされて、硬く引き締まった雪の表面がキラキ… 暮らし 2019年11月26日 紫水ヶ丘公園の紅葉 11月も終わりに差し掛かり、綾部中紅葉が美しい季節です。 高台から市街地と由良川を見下ろせる紫水ヶ丘公園も紅葉が美しいスポット。 綾部市観光協会のHPの中にあるあやべ紅葉めぐり2019を参考に綾部市内で紅葉がりを楽しまれ… 暮らし 2019年08月08日 ススキの灯り 今年はセイタカアワダチソウの勢いが強烈だ。一時、かなり数が減って代わりにススキが盛り返していた印象だったが、繁殖力と生命力の旺盛さではセイタカアワダチソウに軍配が上がるのかもしれない。 それでもまだまだススキが優勢を保っ… 暮らし 2019年08月29日 「田楽学校」が面白そうだぞ! 綾部への移住をチラッとでも考えているあなた 「田楽学校」に来て綾部と接点を持ってみませんか。 「田舎を楽しむ学校」を略して「田楽学校」(でんがくがっこう)です。 田楽学校は「学校」を模したイベント。 田舎を…