霧と朝日 あやべ四季彩々 2019年09月05日 多分、この冬一番の冷え込みとなったであろう朝、田んぼから湧き上がるような霧を朝日の柔らかい光が照らし、地表が淡い橙色のベールに包まれたような風景が見られた。 これが海や川なら「けあらし」と呼ぶのだが、田んぼではどうなのだろう。 関連キーワード 上八田町西八田あやべ四季彩々里山朝霧 キーワードを選択して検索すると同じキーワードを持つ記事が表示されます。キーワードは複数選択することもできます。 検 索 関連記事 暮らし 2024年08月23日 ここらへんで映画を楽しむ 現在、綾部市内に映画館はありません。 しかし、里町にある京都府中丹文化会館では【中丹映画大好き劇場】と称して、月に2本程度映画の上映を行っています。 さまざまなジャンルの作品が上映されます (※2024年9月度のものです… 暮らし 2019年08月22日 【インタビュー】塩見直紀 vol.2 移住編 「半農半Xという生き方」を提唱されている塩見直紀氏へのインタビュー。今回は「移住」をキーワードにお話を伺いました。 Q:半農半Xの影響を受けて綾部へ移住してくる人も多いです。塩見さんの感覚として実際に半農半Xを実践してい… 暮らし 2019年10月31日 綾部最大の祭り「水無月まつり」 毎年7月の第4土曜日に開催される「水無月まつり」は綾部で一番大きな祭り。この日ばかりは綾部の街中は人や車で溢れかえります。 西町アイタウンでは夕方から「あやべ良さ来い」にはたくさんの連が出場し、練習の成果を発表して一帯を… 暮らし 2020年03月23日 上林城跡からの眺め 標高220mの上林城跡。 砂利道を上ると360度視界が開け、中上林が一望できます。 そろそろ桜並木も見られそうです。 爽やかな春、ハイキングするのによい季節です。