水面の紅葉 あやべ四季彩々 2019年08月28日 美しい紅葉の時期は短い。しかし実は、紅葉は散ったあとも続いている。地面をじゅうたんのように覆いつくす落ち葉もまた美しい。 本宮町の大本神苑では、池の水面を漂う無数の落ち葉に木漏れ日が差し、錦絵さながらの彩りにしばし時を忘れて見入った。 シャッターを切るとき、大きな景色の中のどこをどう切り取るかいつも迷うが、この水面の紅葉はこれ以外にないという絶妙の切り取り方になったと思う。 関連キーワード あやべ四季彩々綾部市街地綾部秋本宮町大本紅葉 関連記事 暮らし 2019年08月28日 丹波霧 「朝々や 茶がむ(う)まくなる 霧おりる」は小林一茶の句。 綾部の名物「丹波霧」は茶をおいしくする。秋は特に霧の日が多く、午前中いっぱい霧が晴れないこともしばしば。 月のようにぼんやりとした太陽が竹のシルエットが浮かび上… 暮らし 2019年09月02日 桜咲く上林 上林城址から眺める春の田園風景。 暮らし 2020年03月23日 上林城跡からの眺め 標高220mの上林城跡。 砂利道を上ると360度視界が開け、中上林が一望できます。 そろそろ桜並木も見られそうです。 爽やかな春、ハイキングするのによい季節です。 暮らし 2022年12月15日 【田舎暮らし豆知識】「村用」を知ろう 綾部での暮らしには「村用むらよう」が付き物です。暮らしの一部と言っても良いでしょう。では村用とはどういうものなのでしょうか。 集落の人が力を合わせて地域を維持する活動 村用が全国に通用する言葉かどうかはわかりません(すみ…