雪景色と古民家 冬里山雪風景 2019年08月28日 雪は景色から色を奪い、水墨画のような無彩色の世界に変える。そこに人家の明かりが一点の色彩を加えると、いつにも増して暖かさが伝わってくるようだ。 やるべきことがあれば雪ほど煩わしいものはないが、何もしない日の雪ほど美しいものもまたない。 関連キーワード あやべ四季彩々上八田町冬古民家西八田雪 関連記事 暮らし 2022年03月03日 【ふるさと探訪】市内最古級の神社 河牟奈備神社(十倉名畑町) 金石文は市内最古 1300年前からのパワースポット 綾部市内最古の金石文(金属や石などに記された文字資料)が境内社にある河牟奈備(かむなび)神社は、709(和銅2)年の創建から1300年を超える市内でも最古の歴史を誇る神… 暮らし 2019年08月28日 月光と雪 雪は一夜にして風景を完全に変えてしまう特別で感動的な現象だと思う。朝、カーテンを開けて白一色の風景が広がっていると驚き、しばし見入ってしまう。 雪の夜、外に出ると月光に照らされた雪がところどころキラキラと輝いているのに気… 暮らし 2020年04月27日 【ここらへんの自慢】山添神社(上延町) 中倉あゆみさん (堺市・中筋在住) 山添神社(上延町) 夏は地蔵盆、秋には秋祭りと子どもが楽しめる行事が今も続いています。 太鼓に御神輿と毎年盛大に行われ、おかしを… 暮らし 2022年02月14日 山登りしてみましょう 弥仙山(於与岐町) 標高664m 府道74号線沿いにある於与岐八幡宮の下に大きな案内看板が立っています。停車できるスペースがあるので、ここで弥仙山の全体図を確認しておきます。これより先は車道の道幅が狭いところもあるので気をつけて登山口広場へ向かってくださ…