朝陽を映す田鏡 あやべ四季彩々 2019年08月28日 田植えの季節。植え終わった田んぼ、代かきを終えて田植えを待つばかりの田んぼが並ぶ。 どれも満々と水をたたえて、まるで大地に大きな鏡が出現したかのようだ。 早朝、小高い場所から朝もやの中で朝日を映す「田鏡」を見下ろす。きれいに刈り込まれた畦が縁取りとなり、整然と並ぶ田鏡の風景は誰の目にも美しく、なつかしく感じられるに違いない。日本人にとっての原風景とはこういうものではないだろうか。 関連キーワード 上八田町西八田あやべ四季彩々春朝田んぼ田植え キーワードを選択して検索すると同じキーワードを持つ記事が表示されます。キーワードは複数選択することもできます。 検 索 関連記事 暮らし 2019年08月26日 新緑の西方町 GW中に田植えをされる光景も見られました。 暮らし 2020年02月10日 四尾山(よつおやま)の滝雲 位田橋を渡ろうとすると正面に突然現れたこの光景に息を呑んだ。四尾山の稜線に沿ってなだれ落ちる雲が、まるで縁取りのように見え、4つの尾根をくっきりと浮かび上がらせていたのだ。この季節は気温差が大きいため、雲海が発生しやすい… 暮らし 2019年08月28日 霧と並木 空は青く、目の前は霧。車で走ると霧の中にぼんやりと浮かんでくる桜並木は花開く時期をあと少しだけ待つ。 霧は感覚を狂わせる。方向感覚も距離感覚も正常ではない。どこか別の世界に引き込まれてしまいそうな感覚に襲われる。それでも… 暮らし 2019年08月26日 楞厳寺のミツバツツジ