となりのしかたさん vol.14 となりのしかたさん 2020年01月24日 草刈り、薪作りなど田舎暮らしの仕事には、その場に合った装備が必要です。 関連キーワード ここらへんの教科書となりのしかたさんチェーンソー仕事四コマ漫画田舎田舎暮らし綾部あるある薪薪割り 関連記事 となりのしかたさん 2020年09月01日 となりのしかたさん vol.31 真夏の日照りの中での野良仕事は過酷ですね。夏の天候と同じで、しかたさんの気持ちも移ろいやすいようです。 となりのしかたさん 2020年11月30日 となりのしかたさん vol.37 長靴ひとつとってもいろいろな種類があり悩んでしまうもの。しかたさんも思わずあれこれ目移りしてしまっているようです。 となりのしかたさん 2019年11月19日 となりのしかたさん vol.10 街頭で「しかたさん」と呼びかければ数人が振り向くほど、綾部ではもっとも多い苗字が四方(しかた)です。 となりのしかたさん 2019年01月30日 となりのしかたさん vol.13 雪深い里山の集落では除雪機が必須。その機能にもとことんこだわります。 となりのしかたさん 2020年07月21日 となりのしかたさん vol.28 よしもと新喜劇のような日常の一コマ。こんなことにならないように、竹運びをする時は前方後方によくよく注意を払いましょう。 となりのしかたさん 2019年09月20日 となりのしかたさん vol.6 くすべとは、火をおこして刈った草を積んでいき、火は上がらず煙だけがもうもうと出る焚火のこと。なぜか煙は人のいる方にばかり流れてくるのです。 となりのしかたさん 2021年02月02日 となりのしかたさん vol.41 冬のあいだは野良仕事に出ることも少ないので家に引き籠りがちに、、。なまった体を引き締めるためにも、薪割りはいい運動になります。 となりのしかたさん 2021年02月16日 となりのしかたさん vol.42 道端で突然親しく声を掛けられた時、知っているはずなのに、どこの誰だかどうしても思い出せないことってありますね。そんな「もどかしさ」は誰にでもあるのではないでしょうか。