-
綾部市について
綾部市は、京都府の中央北寄りに位置する田園都市。 美しい自然環境や豊かな里山・田園と農村の暮らし、平和と歴史・文化に彩られた市街地、ものづくりを中心とする多様な産業の集積、そして京阪神地域と日本海地域をつなぐ交通の要衝地…
-
綾部あるある4コマ漫画 となりのしかたさん vol.74
目の前に草があると、ついつい無意識でむしってしまう。これも田舎暮らしのあるあるでしょうか。そう。田舎暮らしは草との闘いでもあるのです。漫画に登場する市役所勤めのしおじり課長も、田舎暮らしの上級者?でしょうか…
-
綾部あるある4コマ漫画 となりのしかたさん vol.73
おじいちゃん、お父さんと夕涼みするあずきちゃん。縁側で食べるスイカはまた格別です。おじいちゃんはタネ飛ばしの名人。どんどん盛り上がって・・・次第にタネ飛ばしの音が合掌のように?!
-
綾部あるある4コマ漫画 となりのしかたさん vol.72
「ザリガニが田んぼに穴をあけて水が抜けてしまう」というのは、農家あるあるの一つでしょうか。ザリガニまで遊び相手にしてしまう孫娘のあずきちゃん。その楽しそうな姿にほっこりします。
-
綾部あるある4コマ漫画 となりのしかたさん vol.71
地域のみんなが参加できる「市民運動会」は地域行事のなかでも一大イベントの一つ。リレー競技に指名されたしかたさん、まずはカタチから入るタイプのようです。
-
綾部あるある4コマ漫画 となりのしかたさん vol.70
陶芸家のかわばた こううん先生が初登場。しかたさんとは酒を呑みかわす旧知の仲。酒にはめっぽう強いようです。
-
綾部あるある4コマ漫画 となりのしかたさん vol.69
空き箱や食品トレイなど「捨ててしまうのはもったいない」「また何かに使えそう」と残してしまう、そんな経験は誰でもあるのではないでしょうか?捨てるべきか、残すべきか、悩んだ末にしかたさんが出した答えとは・・・。
-
人に会って話を聞ける「天職観光」好評実施中
綾部に移住し、旅行業を営んでいる工忠くちゅう夫妻。 今年度も、リアルとオンラインで「天職観光」を実施中です。 天職観光とは、あなたが必要としている人に会う機会をコーディネートしてくれるステキなサービス。 移住を考えている…
-
農と食を学ぼう!「かんばやし百姓塾」スタートします
6カ月間の「塾通い」で食への思いが変わる スーパーやコンビニに並ぶ食品を買って食べるだけの暮らしからは、土の感触や匂いも生産者の思いに伝わってきません。 一方、農村を歩けば、あちらにもこちらにも耕作放棄地。 高齢化や米価…
-
あやべ市(いち)出店者の募集について
京都市内に設置しています「あやべ定住サポート京都サテライト店」で、毎月第2日曜日にあやべ市を開催します。 そこで綾部の魅力発信にご協力いただける出店者を募集します。 ぜひご参加ください! ■会場 あやべ定住サポート京都サ…
-
綾部あるある4コマ漫画 となりのしかたさん vol.68
田植えをした後の大事な仕事として草取りがあります。「泥の手形」がついた顔をみた妻のみそのさんはあきれ顔。でも、そんなおっちょこちょいなところも、しかたさんの魅力の一つです。
-
綾部あるある4コマ漫画 となりのしかたさん vol.67
最初はやる気十分だった田植え体験の参加者たち。いざ始まると自然の洗礼を受けて早々にギブアップ、、。それを見たしかたさんもガックリ。なかなかうまくいかないものです。
-
【中筋地区】中倉あゆみさん
大阪府出身、夫の仕事の関係で綾部に移住した中倉さん。移住前には綾部のことはまったく知らなかったそうですが、今では中筋地区の魅力にどっぷりだそうです。
-
【中筋地区】大槻富美雄さん
生まれも育ちも中筋地区という中筋公民館長の大槻富美雄さんに中筋の魅力を語っていただきました。
-
【中筋地区】児玉裕美さん
寺の住職である夫との結婚を機に綾部に移住し、ネイチャーガイドなど幅広く活躍している児玉裕美さんに中筋地区の魅力について語っていただきました。
-
【綾部地区】帆風佳奈さん
アパレル業界でトップクラスの成績を上げ、都会での暮らしを謳歌していた帆風さんが結婚を機に綾部へ移住。今では綾部ライフを満喫し「綾部が大好き」という帆風さんに、大きく変貌した暮らしぶりを語っていただきました。