-
【中上林に移住した経緯】
谷垣毅さん・律子さん夫妻それぞれ福岡と大阪から移住し、綾部で結ばれた谷垣毅さん・律子さん夫婦。 移住された経緯や今の想い、今後についてを伺いました。 --経歴を教えてください (毅)福岡県で会社を経営していたのですが、心境の変化もあり両親と3人…
-
綾部あるある4コマ漫画 となりのしかたさん vol.23
いまが筍のシーズン真っただ中。 大きな大きな筍も、皮をむけば小さくなるもんです。
-
田植えを待つ田んぼ
市内いたるところで、水を張る田んぼが見られる。 代掻きも終え、あとは田植えを待つばかり。
-
綾部市 病院・クリニック
内科 畑内科医院 綾部市青野町高田91 0773-43-2334 横山医院 綾部市若松町庵ノ上58-10 0773-42-1073 綾部ルネス病院 綾部市大島町二反田7-16 0773-42-8601 中上林診療所 綾部…
-
綾部あるある4コマ漫画 となりのしかたさん vol.22
農機具は使用前後のメンテナンスが必要です。 特にシーズン始めには機械トラブルが見つかることが多いです。これも田舎あるある。
-
【ここらへんの自慢】
山添神社(上延町)中倉あゆみさん (堺市・中筋在住) 山添神社(上延町) 夏は地蔵盆、秋には秋祭りと子どもが楽しめる行事が今も続いています。 太鼓に御神輿と毎年盛大に行われ、おかしを…
-
【中筋に移住した経緯】
中倉あゆみさん出身地:大阪府堺市 現在の住所:綾部市上延町 綾部市への定住:平成23年 --経歴を教えてください。 生まれは関東ですが育ったのは大阪府堺市。 今から思えば、育った場所は今住んでいる上延町によ…
-
綾部あるある4コマ漫画 となりのしかたさん vol.21
農仕事には季節ごとにタイミングというものがあります。 春になると、ご近所さんの一挙一動がどうしても気になるもの。 これも田舎あるあるです。
-
綾部あるある4コマ漫画 となりのしかたさん vol.20
散りゆく桜に人生のはかなさを感じつつ それでも前向きな、しかたさんです。
-
見渡す限りのミツマタ
毎年3月末から4月の上旬にかけて、老富町にあるミツマタの群生地は見渡す限りの黄色い花々で埋め尽くされます。 ふんわりと甘い香りも漂います。
-
【志賀郷に移住した経緯】
松尾圭子さん(わのくにのヨガ)出身地:兵庫県姫路市 現在の住所:綾部市向田町 綾部市への定住:平成25年 --経歴を教えてください。 兵庫県姫路市出身で、長い間京都市内に住んでいました。 老舗の食品メーカーで企画の仕事をしていたのですが…
-
上林城跡からの眺め
標高220mの上林城跡。 砂利道を上ると360度視界が開け、中上林が一望できます。 そろそろ桜並木も見られそうです。 爽やかな春、ハイキングするのによい季節です。
-
綾部あるある4コマ漫画 となりのしかたさん vol.19
雪の季節を経て、春先には冬タイヤを交換します。 力仕事は夫の役割。ちょっとした遊び心も必要?
-
五右衛門風呂を体験!!
上八田町で「農家民宿ぽかぽかのうえん」を営む 櫛田寒平さんが五右衛門風呂を自作された!との噂を聞きつけ ライターのS氏が実際に体験してきました。 (ライターS氏)あの木の向こうにあるのが五右衛門風呂ですね。立派な建物です…
-
白い帽子
雪が少ない今年の冬。 ようやく今年2度目の雪が降りました。 そろそろ満開を迎える梅の上にも帽子のように積もりました。
-
綾部あるある4コマ漫画 となりのしかたさん vol.18
最新の機能が備わったトラクターに四方さんもご満悦。買い物はさすがに無理があるかもしれませんが。