初秋の里山 あやべ四季彩々 2019年08月28日 上林の雄大な田園風景。 電柱や電線、看板、のぼりといったものがほとんど目に入らない里山風景は貴重だ。これこそ日本人にとっての原風景ではないだろうか。 ここは空と山、田んぼのバランスが絶妙な場所。以前もこの場所で撮った写真を本欄に載せたが、季節ごとに異なる表情を見せてくれるので、いつも車を止めて見入ってしまう。 山の頂にかかる雲、初秋の柔らかい陽射し、黄金色の豊かな田んぼ、あぜ道の緑。取材に向かう道中、この清々しい景色に出会って、思わず深呼吸した。 関連キーワード あやべ四季彩々秋中上林上林田んぼ キーワードを選択して検索すると同じキーワードを持つ記事が表示されます。キーワードは複数選択することもできます。 検 索 関連記事 暮らし 2019年08月20日 里宮高倉神社の桜並木 里町にある里宮高倉神社にはは地元の方々が大切に育てた桜並木があります。 満開の桜も良いですが、散っていく姿も美しい。 里宮高倉神社 綾部市里町向屋敷105 暮らし 2019年08月15日 ここらへんの教科書 vol.2 ここらへんの教科書vol.2 PDFはこちらから。 コラム・田舎に住むということ 綾部あるある 田舎暮らしのここらが不安 ここらちゃん流 移住のススメ など 暮らし 2022年02月14日 山登りしてみましょう 高城山(位田町) 標高212.2m 民家が並ぶ集落から細い路地を入って行くと「高城山登山道」の看板が見えてきます。 ゆるやかな登山道が続き、軽やかな気持ちで歩けます。しばらく行くと木洩れ日が差す開けた場所に出るので一休み。 ここ… 暮らし 2022年03月31日 果樹を楽しむ 綾部では、果樹を植え、育てて、楽しむ人が多くいます。 田畑での農作業ももちろんですが、庭先に樹木を植えて、花や葉の移り変わり、そして果実を収穫し食べて、四季を感じることもできます。 市内のホームセンターや園芸店などで果樹…