雲源寺のシダレザクラ あやべ四季彩々 2021年11月11日 梅迫町の臨済宗雲源寺では、樹齢100年以上のシダレザクラが間もなく満開を迎えようとしている。高さ10㍍を超え、大きく枝を広げた姿は、石段の下から見上げるとさらに大きさが際立ち、見事だ。 花を通して、柔らかく明るい陽光が透けて見える。この季節、太陽は日に日に強さを増し、一斉に咲き始めた花が喜びを表しているようだ。花とともに人々も表に出て、田畑の世話を始める。冬の間、あまり顔を合せなかったご近所さんとも野良仕事の手を止めて話に花が咲く。 関連キーワード あやべ四季彩々東八田里山春花桜雲源寺寺院 関連記事 暮らし 2019年08月15日 ここらへんの教科書 vol.2 ここらへんの教科書vol.2 PDFはこちらから。 コラム・田舎に住むということ 綾部あるある 田舎暮らしのここらが不安 ここらちゃん流 移住のススメ など 暮らし 2019年08月26日 シカに注意 夜の山道で、突然飛び出してきた鹿とぶつかりそうになったという話をよく聞きます。 田舎の夜道は暗いため、特に安全運転を心がけています。(Hさん) 暮らし 2019年08月28日 霧の中の乳垂れイチョウ 暮らし 2019年10月31日 綾部最大の祭り「水無月まつり」 毎年7月の第4土曜日に開催される「水無月まつり」は綾部で一番大きな祭り。この日ばかりは綾部の街中は人や車で溢れかえります。 西町アイタウンでは夕方から「あやべ良さ来い」にはたくさんの連が出場し、練習の成果を発表して一帯を…