-
7/3(日)草刈り機体験教室を開催【定員に達しました】
「草刈り機が使える」と「正しく安全に草刈り機が使える」は全然違います! どのようにすれば安全に草刈り機を使えるか、この教室で学んでみませんか? ※【定員に達しましたので申込受付を終了しました】 ■日時 2022年7月3…
-
農と食を学ぼう!「かんばやし百姓塾」スタートします
6カ月間の「塾通い」で食への思いが変わる スーパーやコンビニに並ぶ食品を買って食べるだけの暮らしからは、土の感触や匂いも生産者の思いに伝わってきません。 一方、農村を歩けば、あちらにもこちらにも耕作放棄地。 高齢化や米価…
-
あやべ市(いち)出店者の募集について
京都市内に設置しています「あやべ定住サポート京都サテライト店」で、毎月第2日曜日にあやべ市を開催します。 そこで綾部の魅力発信にご協力いただける出店者を募集します。 ぜひご参加ください! ■会場 あやべ定住サポート京都サ…
-
【本イベントは終了しました】6/12(日)あやべ市(いち)開催
毎月第2日曜日は「あやべ市(いち)」 あやべ定住サポート総合窓口の職員による出張相談だけでなく、実際に綾部の特産品などに触れ綾部の魅力を感じていただけるイベントとなっています。 ぜひ皆さまのご来場をお待ちしております。 …
-
綾部あるある4コマ漫画 となりのしかたさん vol.68
田植えをした後の大事な仕事として草取りがあります。「泥の手形」がついた顔をみた妻のみそのさんはあきれ顔。でも、そんなおっちょこちょいなところも、しかたさんの魅力の一つです。
-
綾部あるある4コマ漫画 となりのしかたさん vol.67
最初はやる気十分だった田植え体験の参加者たち。いざ始まると自然の洗礼を受けて早々にギブアップ、、。それを見たしかたさんもガックリ。なかなかうまくいかないものです。
-
【中筋地区】中倉あゆみさん
大阪府出身、夫の仕事の関係で綾部に移住した中倉さん。移住前には綾部のことはまったく知らなかったそうですが、今では中筋地区の魅力にどっぷりだそうです。
-
【中筋地区】大槻富美雄さん
生まれも育ちも中筋地区という中筋公民館長の大槻富美雄さんに中筋の魅力を語っていただきました。
-
【中筋地区】児玉裕美さん
寺の住職である夫との結婚を機に綾部に移住し、ネイチャーガイドなど幅広く活躍している児玉裕美さんに中筋地区の魅力について語っていただきました。
-
【綾部地区】帆風佳奈さん
アパレル業界でトップクラスの成績を上げ、都会での暮らしを謳歌していた帆風さんが結婚を機に綾部へ移住。今では綾部ライフを満喫し「綾部が大好き」という帆風さんに、大きく変貌した暮らしぶりを語っていただきました。
-
【綾部地区】原田直紀さん
綾部地区で不動産業や飲食業を営む「原田商店」を経営する原田直紀さんに綾部について語っていただきました。原田商店は古民家のリノベーションを手がけるほか、シェアオフィスや宿泊施設を次々とオープンさせ、未来の人材育成のために「…
-
綾部あるある4コマ漫画 となりのしかたさん vol.66
都会から綾部へ移住して田舎暮らしをはじめたばかりのタカダくん。見るもの、体験すること全てが新鮮に映るようです。田舎暮らしの上級者、しかたさんは「ようわからん感覚」と不思議がってますね。
-
【本イベントは終了しました】4/10(日)あやべ市(いち)開催
毎月第2日曜日は「あやべ市(いち)」 あやべ定住サポート総合窓口の職員による出張相談だけでなく、実際に綾部の特産品などに触れ綾部の魅力を感じていただけるイベントとなっています。 ぜひ皆さまのご来場をお待ちしております。 …
-
あやべ定住サポート京都サテライト店の開設について
「あやべ定住サポート京都サテライト店」を4月1日から開設します。 綾部市の紹介、移住定住に関わる補助金等の説明、物件探しからご入居までの流れの説明、移住者の紹介などをお聞きいただけます。 ご興味をお持ちの方は、ぜひお立ち…
-
果樹を楽しむ
綾部では、果樹を植え、育てて、楽しむ人が多くいます。 田畑での農作業ももちろんですが、庭先に樹木を植えて、花や葉の移り変わり、そして果実を収穫し食べて、四季を感じることもできます。 市内のホームセンターや園芸店などで果樹…
-
古民家の屋根の改修【Mさんの場合】
古民家に住んでいると、時間の経過とともに様々なメンテナンスが必要になってきます。 そのなかのひとつに「屋根」に関することがあります。 築100年ほどの古民家に移住し、暮らしているMさんの屋根のメンテナンスについて伺いまし…