-
古民家の魅力
都会から田舎への移住を考えている人の多くは古民家に住むことを望みます。 広くて価格が手頃だという理由もありますが、もっとも大きな理由は古いがゆえに増す魅力と里山との親和性の高さかもしれません。 古民家の多くは茅葺きにトタ…
-
孫ターンで綾部に通いながら起業
【田舎家そらしど】田舎家そらしどを経営する森嶋麻衣さん。 現在は住まいのある福井県高浜町から綾部に毎日通い、農業や加工品製作に携わっている。 田舎家そらしどとして利用している場所は森嶋さんの祖父母宅。 森嶋さんは幼少期から祖父母宅で過ごす…
-
ハトエビス/喫茶トギドキ/ギフトショップノセ
喫茶トギドキはただいま休業中です(2020/3~) 上林を貫く府道1号線沿いに、喫茶トギドキはあります。 綾部市出身の能勢貴臣さんと、結婚を機に綾部に移住した春香さんご夫婦。 春香さんは一度社会人になった後、瀬戸窯業高校…
-
【豊里に移住した経緯】
大力浩二・聡美さん夫妻夫婦で綾部に移住してきた大力浩二・聡美さん。 移住された経緯や今の想い、今後についてを伺いました。 --経歴を教えてください (浩二)長く関東でサラリーマン生活をしていましたが、2016年に夫婦で綾部へ越してきました。以…
-
ここらへんのことつたえ隊
あなたが移住を考えて綾部を訪れたら、そこで暮らす人たちの 生の声が聞きたくないですか? 「ここらへんのことつたえ隊」に登録したボランティアが、 フラッグを自分の店や自宅、さらには田畑にまで掲げて待っています。 その旗(フ…
-
リノベーション/Hさん宅の場合
2015年に上八田町に移住したHさん。 母屋とガレージ、納屋と農地などをまとめて取得した。 母屋は古民家としては状態が良く、そのままでも居住可能な状態だったが、これから長く住み続けることを考えて、できるだけ快適に暮らせる…
-
【中上林に移住した経緯】
能勢春香さん(ハトエビス・喫茶トギドキ)以前住んでいた場所:埼玉県所沢市 現在の住所:綾部市睦合町 綾部市への定住:平成22年 現在のお仕事、ハトエビス/喫茶トギドキについてはこちら。 ハトエビス/喫茶トギドキ/ギフトショップノセ …
-
藁の三角帽子
高津駅のすぐそばに、きれいに整列している三角帽子を発見。 稲刈りのあと、稲を互いに立てかけて乾燥させ、来年の畑の肥料にしたりするそうです。
-
リノベーション/Sさん宅の場合
2018年に綾部市里町に移住したSさん夫婦。 もともと親戚が住んでいた家が空き家になるということで相談があり、Sさんが購入した。 空き家であっても管理はされていたため、ほとんど修繕しなくてもすぐに住めるぐらいに状態は良か…
-
綾部あるある4コマ漫画 となりのしかたさん vol.11
たまの外食に出るにも移動手段は車のみ。飲みたい時はじゃんけんで。(笑)
-
綾部あるある4コマ漫画 となりのしかたさん vol.12
同じように見える軽トラも、一目で持ち主を言い当てる。村の達人のなせる業です。
-
紫水ヶ丘公園の紅葉
11月も終わりに差し掛かり、綾部中紅葉が美しい季節です。 高台から市街地と由良川を見下ろせる紫水ヶ丘公園も紅葉が美しいスポット。 綾部市観光協会のHPの中にあるあやべ紅葉めぐり2019を参考に綾部市内で紅葉がりを楽しまれ…
-
第1回田楽学校 開催しました!
2019年11月19日日曜日、 田楽学校(田舎を楽しむ学校)が開催されました。 来場者に配られた時間割 移住に際に気になるあれこれ、綾部の暮らしを彩る生活の知恵などを地元のセンセイが教えてくれるこの田楽学校…
-
綾部あるある4コマ漫画 となりのしかたさん vol.10
街頭で「しかたさん」と呼びかければ数人が振り向くほど、綾部ではもっとも多い苗字が四方(しかた)です。
-
【吉美に移住した経緯】
幹田秀和さんNPO法人間伐材研究所を主宰されている幹田秀和さん。 綾部市に移住された経緯や今の想いを伺いました。 --経歴を教えてください 以前は大阪の高槻市に住み、コンサルタントの仕事をしていました。2002年に仕事の関係で綾部へ…
-
Iターンして美容室を開業
【美容室マノワ】以前住んでいた場所:京都府長岡京市 現在の住所:綾部市大畠町 綾部市への定住:平成25年 豊里地区大畠町で美容室マノワを経営する伊藤夏子さん。 一般的な美容院とは雰囲気の違う【古民家美容室】。 移住者をはじめ近隣地域から…