ここらへんの教科書 vol.1 ここらへんの教科書 2019年08月08日 ここらへんの教科書vol.1 PDFはこちらから。 ここらへんの教科書1-1 とある移住者の一日 綾部あるある 移住者Q&A など 関連キーワード 移住ここらへんの教科書 キーワードを選択して検索すると同じキーワードを持つ記事が表示されます。キーワードは複数選択することもできます。 検 索 関連記事 暮らし 2019年08月28日 霧と古民家 霧にかすむ景色がこの季節の風物詩。綾部では珍しくない自然現象だが、霧の作る幻想的な雰囲気は日常の風景を別のものにする。 上八田町で芸術活動を行う関輝夫さんは「上八田は日本のバルビゾン」だと言う。バルビゾンはパリの南にある… 暮らし 2019年08月08日 山にかかるベール 例年になく雪の少なかった冬が終わり、フキノトウやツクシが次々と上がってくる季節となった。 啓蟄も過ぎて「もうこれからは暖かくなる一方だろう」と油断した9日、零下の寒い朝となり、一面に霜が降りた。しかし冬とは違って、太陽が… 暮らし 2019年08月19日 田んぼは生きている 早朝6時前、田んぼに出て驚いた。田んぼ一面がクモの巣に覆い尽くされていたからだ。昨日は何もなかったので、たった一夜にして作り上げられた光景だ。一体どれだけの数のクモが「この日」と決めて一斉に動いたのだろう。 無農薬で稲を… 暮らし 2019年08月16日 最強のセキュリティー 農村部では住民じゃない見知らぬ人が歩いていると必ず誰かが見ていて「あれ誰や?」と話題になる。 留守中に見慣れない車が家に停まってたりすると、あとで近所の人が教えてくれる。空き巣もこんなに商売をやりにくい環境はないかもしれ…