日々暮らす 2023年01月04日 【田舎暮らし豆知識】自治会の組織と役割 綾部市の自治会組織 綾部市は12の地区に分かれており、各地区に1つずつ「自治会連合会」という組織があります。12の自治会連合会の下には多くの自治会があり、その数は綾部市全体では約190です。自治会連合会のトップは自治会連… 2022年12月21日 【田舎暮らし豆知識】田舎ではどんどん歩こう 歩かない田舎 田舎暮らしは歩く距離が圧倒的に都会より少ないと聞くと驚かれるでしょうか。 それが意外なことにそうなのです。田舎では「ちょっとそこまで」のときにもクルマを使うことに慣れきってしまい、歩けばたった5分の距離でも… 2022年12月15日 【田舎暮らし豆知識】「村用」を知ろう 綾部での暮らしには「村用むらよう」が付き物です。暮らしの一部と言っても良いでしょう。では村用とはどういうものなのでしょうか。 集落の人が力を合わせて地域を維持する活動 村用が全国に通用する言葉かどうかはわかりません(すみ… 2022年12月15日 【田舎暮らし豆知識】田舎とクルマ クルマなしの田舎暮らしは成り立つ? 都会ではクルマを所有する人がどんどん減っているようです。発達した公共交通機関やクルマの維持管理費を考えれば、クルマを所有しないという選択肢は大いにアリでしょう。すぐ近くにごく簡単な手続… 2022年03月31日 果樹を楽しむ 綾部では、果樹を植え、育てて、楽しむ人が多くいます。 田畑での農作業ももちろんですが、庭先に樹木を植えて、花や葉の移り変わり、そして果実を収穫し食べて、四季を感じることもできます。 市内のホームセンターや園芸店などで果樹… 2022年03月02日 【田舎暮らし豆知識】里山暮らしの必需品 綾部の農村地域で暮らすのであれば、必ず備えておくべきモノがあります。暮らし始めると遅かれ早かれお世話になるものなので、以下を参考にして早めに準備しておいてくださいね。必要性が高いと思われるものから順にご紹介していきます。… 2022年02月25日 【田舎暮らし豆知識】綾部を知りたいなら農家民宿に泊まってみよう! 綾部には20軒以上の農家民宿があります。綾部のことを知りたい、綾部で友だちを作りたいと思ったら、農家民宿に泊まるのがお薦めです。 農家民宿とは? 農的な暮らしをしている人が、自宅を宿泊施設として経営するもの… 2022年02月14日 【田舎暮らし豆知識】「とくし丸」は玄関まで来てくれる移動購買車 レポート:朝倉聡(あやべ市民新聞社) 田舎暮らしに伴うテーマのひとつは、買い物事情だ。 田舎には小さな雑貨屋さんが残っている場合もある。まとまった買い物に関しては、店舗に自動車などで買い物に行くほか、在宅で予約型の買い物… 2020年01月23日 【田舎暮らし豆知識】薪ストーブと薪づくり 薪ストーブを使いたいけど、薪はどうやって調達するの? そんな声をよく聞きます。薪の消費量は、寒さによりますが、一冬で1〜5トンぐらいにはなります。想像以上の量ですよね。薪は購入する方法と、自分で作る方法の2つがありますよ… 2019年08月22日 【インタビュー】塩見直紀 vol.2 移住編 「半農半Xという生き方」を提唱されている塩見直紀氏へのインタビュー。今回は「移住」をキーワードにお話を伺いました。 Q:半農半Xの影響を受けて綾部へ移住してくる人も多いです。塩見さんの感覚として実際に半農半Xを実践してい… 2019年08月22日 【インタビュー】塩見直紀 vol.1 綾部編 「半農半Xという生き方」を提唱されている塩見直紀氏にこれからの綾部についてお話を伺いました。 Q:塩見さんが思う、綾部の魅力を教えてください A:精神風土、精神性が綾部の魅力だと思っています。大本教が生まれたり、キリスト…