-
綾部あるある4コマ漫画 となりのしかたさん vol.4
綾部でもノルディックウォークは盛ん。しかたさんのスティックは特製ですけど!
-
大歓迎
移住してまもなく、夫婦で町内の懇親会に参加したところ、想像を絶する大歓迎で迎え入れられました。 (Sさん)
-
細い夕焼け
並木道のわずかなすき間から覗く夕焼けの空。 車で走りながら、しばらく続く細い夕焼けを楽しんだ。
-
ちょっとそこまで
綾部では「ちょっとそこまで」が車で移動。 数百メートルの距離でも、ついつい車に乗ってしまいます。 運動不足には要注意です。(Mさん)
-
雪の凹凸
日没直前。 雪が深く積もっても、不思議なことに地面の凹凸はそのままだ。 それほど雪は一様に積もるということなのだろう。自然の造形はいろいろな形で感動をもたらしてくれる。
-
合気道
綾部が合気道の発祥地だということはあまり知られていないようです。 グンゼ、大本教、世界連邦都市宣言なども綾部から生まれました。(Fさん)
-
星座を探す冬の空
以前「一閃」で冬はなぜ星がきれいに見えるのかについて触れたが、先日の星空は殊のほか素晴らしく、まさに満点の星空という表現がふさわしいものだった。 オリオン座、おうし座、カシオペア座、北斗七星、すばる、冬の大三角形など、肉…
-
クリスマスの上林
-
紅葉の天王平
-
楞厳寺のミツバツツジ
-
シカに注意
夜の山道で、突然飛び出してきた鹿とぶつかりそうになったという話をよく聞きます。 田舎の夜道は暗いため、特に安全運転を心がけています。(Hさん)
-
青空と田んぼと軽トラと
盆を過ぎると青々とした稲がみるみるうちに黄金色に変わっていく。 9月の初旬には一斉に稲刈りが始まる。すでに多くの田んぼからは水が抜かれ、太陽の力を借りて土をしっかりと干す時期だ。 お百姓さんはこの季節の台風や雨には特に敏…
-
新庄大池
大阪から移住されたKさんより、新庄大池の写真を提供していただきました。 冬にはコウノトリも飛来するそう。
-
綾部あるある4コマ漫画 となりのしかたさん vol.3
あなたの生活はいつも見られています(笑)。と言っても悪気があってのことじゃありません。お互いに気遣って、そっと観察している感じ。しかたさんはたしかに「世話好き」ですけどね!
-
「お世話になります」文化圏
・・・・・用意してください、お願いします、頼りにしてます、よろしくお願いします。すべてを網羅することば「お世話になります」。 たとえば「クルマの移動をお世話になれますか?」といった具合に。 綾部では重宝されている魔法のこ…
-
位田橋夕景
大阪から移住されたKさんより、位田橋からの景色の写真を提供していただきました。